Oct. 10/1-10← →10/21-31

02.10.20 晴れ 最低-4℃ 最高7℃

 今日の朝はシッカリしばれた。マイナス4℃だ。冬の序曲の始まり。
 水たまりが凍っていた。子供たちに見せると。パジャマのまま外へ出てきて楽しそう。
「もう、冬だよ。雪降るかなあ」
「雪降ったらソリしようね。」
と、そらぽん。
 お父さんの気持ちをヨソに、子供たちは雪を楽しみにしているようだ。

02.10.19 曇り後晴れ 最低3℃ 最高7℃
(写真はクリックで拡大されます)
屏風岳200210 初雪はおあずけだ。家から見える屏風岳の頂上が少し白くなった程度。昨日の夕方から雨が降っていて、冷え込みの具合からすると降ると思ったが。
 なかなか初雪が降らない。雪虫が飛んでからもう半月経つのに。
 今日は、最高気温がひとけた。

02.10.18 曇り後雨 最低0℃ 最高11℃

 小学校のリサイクル活動に参加した。この地域は人が少なく、親、地域の人々も小学校の行事に協力する。
 リサイクル活動は、要するに廃品回収作業で、支湧別地域の各家をたずね、新聞紙・空きびん・空き缶などを集めて回る。
 廃品回収業者の人の話によると、空き缶でもアルミ缶は引きとるが、スチール缶はダメとのこと。ビールの缶はどれもアルミ缶と思っていたが、A社の赤レベル発泡酒はスチール缶であった。結構、この缶があった。かさばるだけでお金にはなりません。
 リサイクル活動でそんな発見がひとつ。
 それにしても、子供たちは元気が良い。

02.10.17 晴れ 最低4℃ 最高11℃

 ふうちゃんは工作が得意だ、というより大好きだ。
 おととい、きのうと、2日間をかけて夏休みの工作よろしく一生懸命何かを作っていた。今日の朝は、それを得意げに学校に持っていくという。学校でみんなの前で発表するらしいのだ。
 評判はどうだったか?評判なんてどうでもいい。ふうちゃんが満足すれば・・・。

02.10.16 曇り 最低7℃ 最高14℃

 唐突だが、オレは風呂が嫌いだ。manaponによく言われる。「今日は入ってね。」
 気候が割とカラッとした北海道では、そんなに汗をかくこともなく、毎日風呂に入る必要があるのかと思う。
 しかし、決して入浴が嫌いな訳では無い。温泉は非常に好きである。温泉なら一日に何回入ってもいいと思っている。
 結婚して最初に住んだ社宅から今までずっと、ホーローの浴槽だ。共通して言えることは『入浴中、足が伸ばせない。』ということだ。世の中には、大きく長い浴槽も存在するのだが、自分の中で何か違うなあ、という思いである。
 畑から出る石がもっとたまったら、石の風呂でも作ってみようか。
 足が伸ばせる浴槽で、ゆっくりくつろいで風呂に入りたいものだ。

02.10.15 晴れ後曇り 最低0℃ 最高17℃

 久々にたこ焼きを焼いた。大阪出身のオレとしてはふるさとの味である。
 夕食は以上。大阪では一般的なコトである。

02.10.14 晴れ 最低3℃ 最高15℃

 村が企画した自然散策に参加した。(オレはでめんさんで参加できず(T.T)。来年は行くゾ。)
 落葉で敷きつめられた山道を歩きながら、自然にふれあうという趣旨のモノだが、参加者の目的はそういうコトだけにあらず。自然散策をしながら道を歩いていくと、村が管理しているキノコの森があるのだ。そこに着くと、楽しい楽しいキノコ狩りが始まるのです。

 子供たちも大人たちに負けじとたくさん採ってきました。
 ナメコ汁は格別!

02.10.13 晴れ 最低3℃ 最高19℃

 世の中は3連休。小学校は金曜から休みなので、小学生のふうちゃんにいたっては、4連休だ。
 連休に入ってからは、寒さもゆるみ晴れの天気が続いている。こうなると仕事柄、連日の外仕事。
 百姓、晴耕雨読では無いが、仕事柄、雨の日は比較的フリーだ。雨の日がお休みのお父さん。子供たちはどう思っているのか。
 早く冬が来ないか。冬は心おきなく子供たちと遊ぶことができる。

02.10.12 晴れ 最低4℃ 最高15℃

 今日もカメムシが飛来。昨日より数が多い。
 夕食時にからだにとまった。そーっとガムテープで除去。
 そらぽんに聞いた。
「カメムシのニオイする?」
「うーうん。にんげんのニオイする。」
 カメムシの話題で家族が和む。

02.10.11 晴れ 最低2℃ 最高14℃

 ついに”ヤツ”が来てしまった。カメムシである。
 越冬のためだろう、南側の空から次から次に飛来してきて、我が家の壁にたどり着く。そして、壁の上をウロウロした後、隙間を見つけて家の中に侵入してくる。
 夕方が憂鬱だ。農作業が終わり家に帰ると、部屋の中はカメムシに占領された状況。夕食の支度の前にまず撃退。掃除機で一網打尽だ。といっても、直ぐ後方部隊が支援に来る。これから毎日、カメムシとのイタチごっこの生活が続く。
 まだ、初日なのか、去年に比べ数は少ない。

10/1-10← →10/21-31